こんにちは、ミニマリストKentaです。
「みんなと同じことをやる」これに安心していませんか?
でもみんなと別なことをやるってすごく勇気のいる事ですよね。
失敗したり、仲間外れにされたり、周りから変な目で見られたり、話が合わなくなったりで怖い。
仮に失敗したら、責任は全て自分に降りかかる。
変な目で見たり、仲間外れにしてくるような人は100%現れます。そのような人に使う時間は1秒もないため、相手にせずフル無視でいきましょう。
普通や常識、みんなと同じことばかりやっていては、みんなと同じで普通の結果しか得られない。
別にみんなと同じことをすること自体が、悪いと言っている訳ではありません。
それぞれの目指す場所が違う可能性があるのにも関わらず、恐怖に勝てずみんなと同じことをしてしまう。
みんなと同じことをやることに、安心していながら違和感を感じている人も多いはず。
当然、みんながやっていることが自分に向いていない場合はしんどくなり、自分を見失うでしょう。
みんなと同じことをやることに安心することをやめ、その違和感をもっと大事にし危機感を持つべき。
みんなと同じことをやるのが正しいのではないし、みんながやっているから正しいなんてこともありません。
むしろ、みんなが当たり前にやっていることに疑問を持つべき。
例えば、制限速度50㎞の道路を自分は守って走っているが、みんな60㎞で走っていたとします。
自分1人だけ守っていてもバカバカしいし、不安になりますよね?そして、自分も60㎞出してしまいますよね?分かります。
しかし、すぐ周りの行動に流されないでください。それは自分軸がない証拠です。
自分を信じて下さい。
周りの人とは違う、上位10%の圧倒的な成果を上げたいなら、周りとは別の行動を取るというマインドが最低条件です。
むしろ、このマインドがない状態で何か目標を達成しようとしても、周りや常識の範囲内で行動するため、成果を出すのは厳しいでしょう。
普通の人から
- 変だね
- 非常識だね
これらは誉め言葉です。
逆に普通の人から変だと思われないとそれは、普通の結果が待っているサインです。
結果を出したいなら、普通の人に足を引っ張られている時間はありません。
おしまい。
コメント