こんにちは、ミニマリストKentaです。
皆さんは、もちろんサイドFire興味ありますよね?
であれば、全力で目指しましょう。興味ない人も。
「セミリタイアをするには大きな額のお金が必要でしょ?無理じゃん。」
はい。無理だと思った瞬間、もうその先には進めません。
まずは、なんでもかんでも無理と決めつける、そのマインドブロックを壊して下さい。できることでも、そのマインドのせいでできなくなります。
サイドFireを目指すことには大きなメリットがあります。
- 精神的余裕を持てる
- 人生を最大限謳歌できる
- 好きなことや新しいことに挑戦できる
- 若くて元気なうちに時間を確保できる
- 自分の将来を真剣に考えるきっかけになる
- 人生のあらゆる選択肢が増える(仕事、働き方、どこで誰と何をするか)
仮にサイドFireできなくてもサイドFireを目指す過程で、生きる力が今より確実に付くので生きやすくなる。
なぜなら、
- 自己理解が進む
- 集中する・諦める領域が明確になる
- 自己コントールが上手くなる
- エネルギー(お金・時間・エネルギー)が増え余裕が生まれる
また、余裕が生まれるにつれ、自分の本音を出せるようになり仕事を楽しむことができる。
仕事が楽しければ、サイドFireする必要もなくなります。
なぜならば、サイドFireしたい最大の理由が、「今の仕事をやめたいから」だと思うからです。
普通の会社員として働きながら、サイドFireというカードをいつでも切れる状態。これこそが、自分が思うサイドFireの最大のメリットだと感じています。誰もがここを目指す必要があるとかと思うんです。
なぜかと言うと、人生何が起きるか分からないから。例えば、急に嫌な上司の下に配属されて仕事をやめたいと思ったとき、サイドFireできる状態であればすぐやめられるからです。
逆の状況では、やめたくてもやめられません。選択肢がないこの状況はとても辛い。
- やめれるけど、やめない
- やめたいけど、やめられない
この2つは、雲泥の差があります。
以上のことから、今の仕事が楽しいのでサイドFireに興味がなくても、経済的自立(いつでもサイドFireできる状態)を目指すことには大きな価値がある。
ぜひ皆さん、サイドFireを目指してみてはいかがだろうか?
おしまい。
コメント