MENU

『自由への最短ルート』ミニマリズム×コーストFire完全ロードマップ

当ページのリンクには広告が含まれています。
ミニマリストKenta
この記事を書いた人
※この記事を読むのにかかる時間 6

こんにちは、ミニマリストkentaです。

このような方に向けて
・毎日辛い
・生きづらい
・自由になりたい
・生活のために、嫌な仕事を続けている

このような方は多いと思います。
自由になるための最短ルートは「ミニマリズムにコーストFireを掛け合わせる」ことです。

ミニマリストになれば自由に使える「時間・お金・エネルギー」が増えます。
さらにコーストFireを目指す過程で、金融リテラシーも身に付き加速度的にお金を増やすことができます。

「時間・お金・エネルギー」を持つことで、人生のあらゆる選択肢を手にし自由に生きていくことができます。

目次

『ミニマリズム×コーストFire』始め方5つのSTEP

STEP
ミニマリズムを学ぶ
STEP
ミニマリズム実践
STEP
収支把握&支出最適化
STEP
コーストFire計画を立てる
STEP
投資

順番に解説していきます。

Fireの種類
・フルFire 難易度高
資産運用で生活費を全て賄える状態。
・サイドFire 難易度中
資産運用と副業で生活費を賄う状態。
・コーストFire 難易度低
老後資金のための資産運用をして、一定額になったら追加投資や貯蓄はしない状態。
仕事は続ける。

STEP①ミニマリズムを学ぶ

ミニマリズムとは『何を最小化し何を最大化するか』

物が多いと自分の大切にしたい物や、やりたいことが埋もれていて見つけることができません。

不要なモノを最大化し、大切な物・やりたいことを最小化している状態です。
これでは、自分の人生を生きることはできません。

不要なモノを手放す(最小化)ことで、大切なモノ・やりたいことに熱中するための環境や体制を整える(最大化)ことができます。

STEP②ミニマリズム実践

モノを徹底的に手放す

物を手放す際に重要なことは、自分と不要なモノ両方に向き合うこと。

向き合わずにただモノを手放してもまた必要ないモノを買い、元の状態へと戻ります。

理由は、

  • 自分の中に軸ができない
  • 物を手放すことが手段になる
  • 自分の本当の気持ちが分からない
  • 人生をどう生きたいかが分からない
  • 今の自分に何が必要か不要かが分からない

自分とモノ同時に向き合うことで、今の自分に何が必要で何が不足していて何を求めているのかが見えてきます。
つまりモノを手放すことは、自分を知る最も効果的な手段の一つです。

ミニマリストKenta

向き合わずして、自分の人生を生きることはできない

STEP③収支・資産残高把握&支出最適化

家計簿必須

収支・資産残高把握&支出最適化すると資産は加速度的に増えます。

支出最適化するためにはまず、家計簿をつけ収支・資産残高を把握する必要があります。

理由は

  • 現在地が分からない
  • 何にいくら使っているか分からない
  • 何の支出を削ればいいか分からない
ミニマリストKenta

現在地は、ゴールに向かう為の最大の情報

後は現在地をもとにゴールから逆算し不要な支出を削ります。

STEP④コーストFire計画を立てる

  1. コーストFireの目的
  2. いつまでに達成したいか
  3. コーストFire後の毎月の収入、生活費
  4. 必要な資産額
  5. 手段

「コーストFireなんてFireじゃないだろ」という声が聞こえてきそうです。

しかし、コーストFireを目指す過程で、マネーリテラシーや生きる力が確実に身に付きます。

コーストFireの一番の利点は難易度がかなり低く、挫折せず誰でも目指せる所。
「Fireしたいけど、どうせ自分には無理だよ」そういう人こそFireへの第一段階としてコーストFireを目指すべきです。

ミニマリストKenta

コーストFireを達成したら、次のステップのFireに派生させていけばいいだけです。

いきなりフルFireを目標とし大きな資金を貯めようとするから「挫折&始められない」のだと思います。

①コーストFireの目的。

なぜコーストFireをしたいのか

目的が明確でなければ、何のためにやっているのか分からなくなり途中で挫折します。

目的を明確にすると

  • 達成率が上がる
  • 関係ないことは、手放せる

また重要な点として、コーストFireは目的を達成するための手段ということ。
コーストFire達成後に、「どう生きたいか」「何をしたいか」が大切。

②いつまでに達成したいか。

どの手段を選べばいいか分かる

7~10年後であれば、「ミニマリズム・節約・インデックス投資」。

2~5年後など今すぐFireしたいなら、副業や転職で稼ぐ力を力をつけなければいけません。

このように、いつまでに達成するかで手段は違ってきます。

③コーストFire後の収入、生活費。

コーストFire後の収入額と生活費、これらを明確にしないとコーストFireに必要な資産額が分かりません。

コーストFire後は何の仕事をしていくら稼ぐのか。
また、どの様な生活でいくら生活費が必要かをシュミレーションする必要があります。

④必要な資産額

生活費を上げない、もしくは下げることが肝

今回は、以前話題となった老後2.000万円を目標金額にします。
運用元本とは別で、緊急時用として年間生活費の1~2年分の現金が必要になります。

シュミレーションの条件
・60歳時点で老後生活費用の2000万円が目標
・20歳から投資開始
・60歳まで、運用資金を取り崩さない
・60歳まで年間生活費300万円

達成年齢投資元本年間投資額
25歳506万円91万円
30歳617万円54万円
35歳750万円36万円
40歳913万円30万円
45歳1110万円26万円
50歳1351万円12万円

20歳から投資を始めて、617万円の元本+(年間生活費300万円×2年分)=1217万円が貯まれば30歳でコーストFire達成。年収300万円あれば十分狙える範囲です。

しかしこのご時世、社会保険料や物価上昇で手元に残るお金は少なくなりFire達成難易度は年々上がっていくと予想。そこで、ミニマリズムを実践すれば難易度が下がります。

ミニマリズムを実践し年間生活費250万円に下がった場合、617万円+(年間生活費250万円×2年分)=1117万円が必要。
必要資金が100万円減ります。

必要資金が減ることに加え、年間生活費削減で節約できた50万円をそのまま貯蓄や投資に回すことができれば、コーストFire達成までの年数が約5年短縮されます。

⑤手段を選ぶ

主な手段は

  • 転職で給料アップ
  • 副業
  • 投資
  • 節約
  • ミニマリズム

ミニマリズムは資金を増やす爆発力がない為、短期間でコーストFireしたい人向けではありません。
ただし、ミニマリズムと節約は、資金を貯める基礎的な部分なので一番重要と言えます。

STEP⑤投資

インデックス投資一択

稼ぐことが苦手な方は投資必須です。

なぜなら、自分が働かずお金を比較的安全に増やすことができるためです。

インデックス投資をおすすめする理由

  • 投資の専門知識がほとんど不要
  • 小額から始められる
  • プロ並みの運用成績を出せる
  • 分散投資ができる
  • リスクが少ない

まとめ

ミニマリズムとFireは相性が良い

稼ぐことにフォーカスしないので爆発力はありません。
しかし、再現性はとても高く誰でもコーストFire実現が可能です。

凡人に残された唯一の手段。それが「ミニマリズム×コーストFire」

人生に一発逆転はなく、シンプルなことを毎日コツコツ積み上げることが成功への最短ルートです。


この記事が、皆さんのより良い人生を考える何かきっかけになれば嬉しいです。
一緒に人生を良くしていきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

①当ブログと人生のテーマ「人生から嫌なこと全て排除」
②毎日仕事ばかりのこの状況から抜け出すため、サイドFire達成を目標に日々行動しています。
そこで得た経験や知識をブログとxで発信しています。
同じ境遇の方を勇気づけ背中を押し、共に人生を変えていきたいです。
③5年前ミニマリストに目覚め、物を徹底的に手放したことで、自分が本当に大切にしたいことが明確になりました。
1.自分の時間と家族との時間
2.多くの挑戦(実験)をする
3.ワクワクすることをやる
4.ゆるく自由に生きる
5.やりたくない・興味ない・苦手なことはやらない
6.自分に嘘をつかない
7.常識や普通に縛られない
自分の情報発信が皆さんのより良い人生を考える何かきっかけになれば嬉しいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次