MENU

人生には多くの選択肢が存在していて自由というお話

当ページのリンクには広告が含まれています。
ミニマリストKenta
この記事を書いた人
※この記事を読むのにかかる時間 4

こんにちは、ミニマリストkentaです。

こんな方に向けて
・人生に何か不自由を感じる
・もっと自由に生きたい

この世界は、好きな仕事をしたり、好きな場所で働いたり、好きな物を食べたり、好きな場所に住んだり、嫌なことをやらずに自由に生きることが可能。

しかし、多くの人は選択肢が多く存在しているにも関わらず、自ら選択肢を狭め不自由に生きていると感じます。

今回はその理由を解説していきます。

目次

自ら選択肢を狭め不自由に生きてしまう理由4選

自分の選択に責任を持ちたくない

・責任を負わない方がラクだから
・失敗を恐れている

自分の意志で物事を選択し実行すれば必ず責任が伴います。周りと同じ行動をしていれば、何も考える必要がありません。

しかし、その行動は誰かに合わせているだけで、そこに自分の意志はないでしょう。

自ら選択してそのような生き方を選択しているのであれば問題ありませんが、「周りから変な目で見られたくない・責任を負いたくない」などで周りに合わせていると、自分の人生を生きることはできません。

またこのような人は、他責思考の傾向があります。今の置かれている状況を他人のせいにして自分で人生を変えようとしません。今の状況は全て自分が選んだ結果にも関わらず、他人や環境が原因だと考えています。

そして、日々不満や愚痴を言い続ける。仲間内で不満や愚痴を言い合ってもただの傷の舐め合いで現状は何も変わりません。間違ったエネルギーと時間の使い方で、現状を悪化させていることに早く気付くべきです。

不満を言うエネルギーと時間があるのなら現状を変えるために行動していきましょう。

思考停止している

あらゆる常識を疑え

思考停止人間は、自分で生きることを放棄し、他人に人生を委ねている奴隷。

日本人特有の、「前例主義・圧倒的知識不足・ゴール未設定」が思考停止の原因です。さらにこれら3つの原因になっているのが、日本の学校教育。
皆で同じ時間に同じ所へ行き、同じことをやり、厳しいルールがあり周りと違うことをすると排除される。まさに奴隷サラリーマン養成所。
日本の会社では、決まられた時間に決められた場所に行き、上司に反発せず従順に動いてくれる人が評価されるので思考停止人間が増産されていきます。

つまり多くの日本人は、自分の意志を持たず何も考えず社会のために生きているということ。

世の中の当たり前や常識、普通を自分にも当てはめている

当たり前・常識・普通は最悪のワード

世の中には、年代や性別、考え方様々な人がいるのにも関わらず他人に社会の常識や自分の普通を押し付ける風潮があります。

「社会人としてこれが常識」「普通◯◯だろ」「これくらいできて当たり前」それは本人にとっての普通であって、他人には一切関係ありません。

常識や普通は、国や社会が個人をラクに管理するために勝手に作ったモノ。これが正しいとは限らない。

こういった社会の常識や普通を他人に押し付けることこそが非常識。
常識や普通を信じたい人は勝手に信じてくれ。それを他人に押し付けないで欲しい。

そして、そのような人達と過ごしていると周りの言っている「常識や普通」が自分の普通だと思い込んでいきます。この、他人が土足で踏み込んできて自分が悪影響を与えられてしまうことが一番厄介な所。

多数派から「これが常識」と言われ続けていれば、自分軸がない人は不安になり常識を信じてしまう。少数派である自分の意見は間違っているのではないかと。

周りの常識人間に合わせないと、周りから変な目で見られる。自分の思う普通を貫くと「お前は常識がない」「社会人としてやっていけない」と言われたり、排除され苦痛を伴う。
その結果、自分の意見を殺し他人に合わせる不自由な人生になっていきます。

苦手なことも頑張っている

苦手なことをやっていると、本当の自分の良さを活かすことはできません。

苦手な事をやる=自分の得意な事をやる機会損失です。

理由は、苦手な事を頑張っても人並みにしかならないから。

苦手な事で頑張るのではなく、楽しむことができれば結果は自ずとついてきます。

人生は何をしてもいいという、まぎれもない事実

この世界は広くてどこへ行っても何をするのも自由なのに、同じ所に留まって「人生つまらない」「この会社は~」と嘆くのは謎

法律やモラルの範囲内であれば人生は何をしても構いません。

  • 思想の自由
  • 言論の自由
  • 職業選択の自由
  • 住む場所の自由

この世の中はとても広く自分たちが知らない世界が広がり無限の可能性と自由に満ち溢れています。にも関わらず、常識に縛られ自分の意志を持たず誰かに服従しているほうがラクといる理由で、自由に生きることを放棄するのはすごくもったいないと思います。

自分では自由だと思い込んでいるだけで、それは社会や周りの常識によって動かされている奴隷状態。

自由に生きるためには、自分の人生は自分が選択するということをまず選択することが必要。
そして、自由のために行動している人を「どうせ失敗するだろ」「またやってるよ」「常識がない」「そんなんで社会では生きて行けないよ」など足を引っ張ったり、嘲笑うことはしないでください。

自分の力では上に行きたくない。でも他人が自分より上に行かれるのは嫌だ。だから他人をバカにして下げるしか自分を保つ方法がありません。

こんなことをしても自分の人生がどんどん惨めになるだけです。

まとめ 自分の価値観を貫く

自分の信念や価値観がない人が集まった結果、多数派となり常識や普通といわれるようになります

本当の意味での自由を求め自分の価値観を貫くことは、責任が伴いとても孤独で辛い旅です。
しかし、その先に本当の幸せが待っています。

この記事が、皆さんのより良い人生を考える何かきっかけになると嬉しいです。
一緒に人生を良くしていきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

①当ブログと人生のテーマ「人生から嫌なこと全て排除」
②毎日仕事ばかりのこの状況から抜け出すため、サイドFire達成を目標に日々行動しています。
そこで得た経験や知識をブログとxで発信しています。
同じ境遇の方を勇気づけ背中を押し、共に人生を変えていきたいです。
③5年前ミニマリストに目覚め、物を徹底的に手放したことで、自分が本当に大切にしたいことが明確になりました。
1.自分の時間と家族との時間
2.多くの挑戦(実験)をする
3.ワクワクすることをやる
4.ゆるく自由に生きる
5.やりたくない・興味ない・苦手なことはやらない
6.自分に嘘をつかない
7.常識や普通に縛られない
自分の情報発信が皆さんのより良い人生を考える何かきっかけになれば嬉しいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次