こんにちは、ミニマリストKentaです。
こんな方に向けて
・収入源が労働収入1つしかない
収入源が本業の労働収入1つだけという人は多いのではないだろうか?
この状態は会社に依存していて、労働収入がストップすれば生活できなくなり危険です。
会社に依存しないために一緒に学んでいきましょう。
労働収入1つだけという状態がなぜ危険か?

1つの会社に超依存している
労働収入のみだと勤務先の倒産やリストラされた際、収入の全てを失ってしまいます。急にそうなってしまったら人生が立ち行かなくなるでしょう。
また現在大企業でも、早期退職者の募集やリストラが行われています。
企業名 | 早期退職の内容 |
JT(日本たばこ産業) | 46歳以上の社員 |
大王製紙 | 40歳以上の総合職社員 |
塩野義製薬 | 50歳以上かつ社員 |
カシオ計算機 | 50歳以上の社員 |
アステラス製薬 | グループ会社含めた社員 |
オリオンビール | 30歳以上の社員 |
日本の多くの企業では、仕事ができるできないに関係なく従業員の年齢に比例し給料が高い年功序列制度があります。
そのため企業側は、
- 高齢
- 給料が高い
- 仕事ができない
こういった従業員を人員整理したいと考えているでしょう。
当然ながら、仕事ができず給料が高い高齢な人より、可能性があり給料が低い若い人を起用したいはずです。

いつリストラされるか分からない
会社の中でしか使えず汎用性が著しく低いスキルしか持たず、会社の労働収入1つに依存することがいかに危険な状態であるかがお分かり頂けたかと思います。
また、自分の労働力は年齢を重ねれば落ちていくのでいつか限界を迎えます。
まずは現状を正しく把握していきましょう。
労働収入1本になってしまう原因


・お金の稼ぎ方を労働しか知らない
・圧倒的知識不足
お金を稼ぐ方法を「会社員」しか知らない為、雇われの労働しか選択肢を持てません。
- 学校教育
- 親が会社員
これらの理由から、会社員として生きていくことを教育させられます。


この図はキャッシュフロークワドラントと言い、働く人が4つに分類されています。
この図の通り、従業員は最も弱い。つまり学校や親から、最も弱い働き方を教育させられていたということになります。
そもそも学校の先生や親がお金の稼ぎ方を労働しか知らない為、労働しか知らない会社員が再生産されていく。
例えば親が資本家で株式から資産収入を得ていたとすると、こういうお金の稼ぎ方があるんだなと知り学びを得ると思います。
色んな選択肢を知った上で、労働が向いているからという理由で逃げ道を確保しつつ労働収入1本であれば問題はありません。
問題なのは、
- 勉強しない
- 何の疑問も持たない
- 労働は当たり前だと思い込む
- 稼いだお金を浪費し再投資しない
- お金の稼ぎ方を労働しか知らない
この状態で労働収入1本に依存していることです。
正社員だから安定・安心という思い込み


会社に依存していることには変わりない
「正社員だから安定・安心」という考え方が危機察知能力を下げ、行動を阻害し依存状態をより強くしています。
- 会社が潰れる
- 健康のリスク
- リストラされる
- 人間関係のリスク
- 転勤を命じられても辞められない
- 向いていない業務をやらされる
これらのリスクは自分ではコントロールできず、身に迫った時にどうしようもできない。
正社員が安定なのではなく、正社員かつ発展性のある仕事内容をしているかどうかが重要です。
正社員=安定は本質的に間違っている。
仮に正社員で発展性のない仕事しかやってこなくてリストラされたら、転職先に何をアピールすればいいのだろうか?
収入の種類


収入は大きく分けて3種類
- 労働収入
会社員や自営業など自分が労働をし、その対価としてもらえる収入。
常に労働しなければいけない。
- 権利収入
自分が所有する権利に基づいて得られる収入。
書籍の印税や家賃収入。
- 資産収入
保有資産から得られる収入。
債権から得られる利息や株式、投資信託から得られる配当金や分配金。
超依存状態から低リスクで抜け出す方法3選


- 副業
- 株式投資
- ミニマリストになり生活費を下げる
いきなりビジネスオーナーになり、生活費の全てを稼ぐのはハードルが高いです。
しかし会社員を続けながら、低リスクで依存状態から抜け出す方法はあります。
①副業
・YouTubeやブログなど、自分が動かなくても稼げる仕組みを作る
バイトなどはおススメしません。バイトでもよいが、スキルが蓄積される業務一択です。
なぜなら基本的にバイトは働いた分すぐ給料をもらえるが、
- 単純労働で誰でもできる
- 将来に対し発展性が限りなくゼロに近いからです。
YouTubeやブログなどストック型の副業は、稼げるまで時間がかかったり稼げる保証がないので始められない方も多いと思います。
しかし、最初からどの副業が自分に合っているかなんて分からないので、とりあえずやってみる。
やってみてダメなら撤退すればいいだけなので、悩んでいる時間がムダです。
副業をやろうと言うと、「自分の会社は副業禁止だから」と言った声が聞こえてきそうです。しかし副業禁止でも問題ありません。
なぜなら「副業禁止」に関しては、副業で稼げるようになってから考えればいいからです。
稼ぐ前に稼いだ後のことを考えても仕方ありません。
②株式投資
・インデックス投資一択
・個別株はリスクが高く、時間と労力が必要
③ミニマリストになり生活費を下げる
誰でも出来て再現性高い
ミニマリストを極めれば、自分にとって本当に必要なモノが明確になります。必要なモノは本当に少なく、お金を使う場面が減り生活費が激減します。
生活費が減れば、稼がなければいけないお金が減り人生の難易度が低下するので、人生の選択肢が増えます。
人生の選択肢が増えれば、依存状態から抜出せるでしょう。
まとめ 今すぐ行動するべき
行動する難易度が一番低いのは今です。
理由は、時間が経つにつれ行動しない習慣が強固になっていくから。
病気でも病状が進行すればするほど治療が困難なので、早いうちに手を打つことが重要。
- 来月から
- 今忙しい
- 落ち着いてから
- これが終わってから
これらを言う人は9割実行に移さない。今すぐ行動。
この記事が皆さんのより良い人生を考える何かきっかけになれば嬉しいです。
一緒に人生を良くしていきましょう。
コメント