こんにちは、ミニマリストKentaです。
こんな方に向けて
・自分は、会社などから洗脳されているかもしれない
・後輩を指導する立場にある
・子供がいる親
子供や部下に教育だと思ってやっていたことが、実は洗脳だったら怖いですよね。
皆さんは、部下や子供を自分の都合のいいように教育していませんか?それは、洗脳の可能性がとても高いです。
そこで今回は、正しい教育をするために洗脳と教育の違いを一緒に学んでいきましょう。
最大の違いは、最終的な利益がどっちにあるか
意識しなければ、自分の利益になる教育がほとんど。つまり洗脳。
洗脳も教育も途中まではほとんど同じで、最終的に教育する側に利益があれば洗脳、教育される側であれば教育。
相手のためになるのか、自分の都合のいいように相手を変えようとしているだけなのかを考える必要があります。
教育とは
主体性を育てる
- 最終的に自立させる
- 相手と同じ目線で語る
- 失敗する余地を与える
- 心理的安全性を確保する
- 操作しようとしていない
- 自由に動ける環境を与える
- 自分軸ではなく相手軸で話す
- 相手の中に答えがある事を信じる
- 結果ではなくプロセスを評価する
- 指示や命令によって答えを与えない
- 相手の話を遮らず聞き、受け入れる
- 大枠を作ってあげて、その中で自由にやらせる
物事に興味を持たせ、自ら考え学びたいと思わせることが教育です。
最終的に自立できるか否かが教育と洗脳を分けるポイント。
洗脳とは
考えるを力を奪う
- 答えを与える
- トップダウン
- 失敗を許さない
- 相手の話を聞かない
- 操作しようとしている
- ガチガチのルールで縛る
- こちらの都合でしか考えない
- 権力や立場、恐怖を利用する
- 言われたこと以外はやらせない
- 「なぜ」という追求の質問攻め
- 「これはこういうもの」と教える
- 最後まで言うことを聞かせ支配する
- 指示や命令ばかりで裁量権を与えない
- 間違えたら怒鳴り、やり方を押し付ける
このように外部から押し付け、相手に考える余地を与えないのが洗脳です。そして、相手の考える力を奪っておいて、ミスをしたら「自分の頭で考えろ」と怒鳴る。
ちなみに、怒られると委縮してしまい思考力が著しく低下。
その物事について考えられなくなり、「どうすれば怒られないか」しか考えられなくなります。

その結果、失敗を隠蔽したり不正をしたりする
教育ではなく洗脳になってしまう理由
「相手のために」は結局自分のため
例えば組織のトップが、部下がミスをしないように教育するとします。しかしそれは、自分の立場を守るための都合の良い洗脳になる恐れがあります。
部下がミスしてしまったらトップがフォローしなければいけないし、そのミスで自分が降格するのは避けたいはずです。
会社編
- 優秀な部下を育てると自分が評価される
- 教育は時間がかかるから、権力で押さえつける
- ミスばかりする部下を持つと自分の評価が下がる
- そもそも部下のミスをフォローするのが面倒くさいから言われたこと以外やらせない
子供編
- 偏差値の高い大学や大企業に行けば親の世間体が良い
- 塾に通わせたり色々やらせることで、できる親アピール
- ご飯を食べなくて健康に育たないと、親が面倒見なくてはいけなくなるからご飯を食べさせる
- ゲームをやりすぎ目が悪くなると、病院に連れて行かなければならず面倒くさいからゲームはやらせない
そのため、本当に部下や子供本人のことを考えることができない限り、教育ではなく洗脳になってしまうでしょう。
自分の頭で考えられる人を育てるのが教育
しかし、かなりの時間とエネルギーがかかる
本人のやりたいようにやらせて失敗させ、その失敗から学ばせなければ本当の教育はできないと考えます。
つまり、教育する側が答えを与えるのではなく、自分で答えを発掘してもらうということ。失敗しないように先回りし誘導してはいけない。
そのため教育する側は、部下や子供が失敗をする前提で常に余裕を持っていないと機能しません。



懐の深さがないと教育はできない
日本の学校教育は洗脳のようなもの
社会で役立つ知識ではなく「こうあるべきという常識」を植え付けられる
日本の学校とは、常識を植え付け社会で従順に働いてもらうイエスマンを大量生産する場所。
なぜならみんなと同じことを強要され、答えのある問題に対して正しくやることだけを教え込まれるから。
- 校則で縛りつける
- 先生の言うことは絶対
- 他人に迷惑をかけてはいけない
- 輪を乱すことはやってはいけない
- ディスカッション形式の授業は皆無
- 授業中、会話や別のことをやっては怒られる



個人の意見は全く尊重されない
常識とは?
・主観が入りまくった解釈
・その時代や組織の中でしか通用しない決まり事
まとめ もし洗脳されていると思ったら、その会社や人から逃げろ
洗脳されている人は、自分が洗脳されていることに気付けないかもしれません。しかし、洗脳されると人生崩壊してしまいます。現状を疑ってみてください。
また、自分も他人を洗脳しないように相手の利益を考えていきたいと改めて思いました。
この記事が皆さんのより良い人生を考える何かきっかけになれば幸いです。
一緒に人生を良くしていきましょう。
コメント