BLOG
-
コラム
自分に自信がない人ほどモノが多い
こんにちは、ミニマリストKentaです。 自分に自信がない人は自信の無さを隠すために、多くのモノやブランド品を持ち満たされているアピールをしています。 なぜなら、モノを所持すれば手っ取り早く周りに認めてもらい自分の弱さを隠せるから。 「精神的に... -
コラム
大人だからこそしっかりサボろう
こんにちは、ミニマリストKentaです。 皆さんサボっていますか? サボると聞くと悪いイメージがあると思いますが、そんなことはありません。 むしろ、人生において戦略的かつ効果的にサボることは必須だと思うんです。 なぜなら、不要な物事から自分のリソ... -
コラム
結果を出している人は、自分らの想像を遥かに超えた努力をしている説
こんにちは、ミニマリストKentaです。 人は、成功している人の表面的な部分しか見ていない。 運が良かっただけ お金持ちの家に生まれたから もともと持っている才能があったから こう思うのではないだろうか。稀にこういった人もいるとは思うが、ほぼ例外... -
コラム
稼ぐか貯めるかどちらかに、一回振り切った方がいいんじゃないか説
こんにちは、ミニマリストKentaです。 かなり二元論的思考ですが、お金を稼ぐか貯めるかどちらかに振り切らず、中途半端に生活していれば、いずれ人生厳しくなるのではと思っています。 というのも、「収入を労働一本に依存しながら週末に遊ぶ」この従来型... -
コラム
サイドFireのすすめ
こんにちは、ミニマリストKentaです。 皆さんは、もちろんサイドFire興味ありますよね?であれば、全力で目指しましょう。興味ない人も。 「セミリタイアをするには大きな額のお金が必要でしょ?無理じゃん。」 はい。無理だと思った瞬間、もうその先には... -
コラム
「みんなとは別のことをやる」この恐怖に打つ勝つ
こんにちは、ミニマリストKentaです。 「みんなと同じことをやる」これに安心していませんか? でもみんなと別なことをやるってすごく勇気のいる事ですよね。 失敗したり、仲間外れにされたり、周りから変な目で見られたり、話が合わなくなったりで怖い。... -
コラム
モノは捨てる時も容赦なくエネルギーを奪ってくるというお話
こんにちは、ミニマリストKentaです。 実は、モノは買う時よりも、捨てる時の方が大変なんです。 ある意味で、モノを買うのはお金を払うだけなので簡単。 リサーチや店に行くなど他にもやることはあるが、モノを買う時はドーパミンが出て興奮している状態... -
コラム
モノが捨てられない人は、ゴミ屋敷理論に陥っている
こんにちは、ミニマリストKentaです。 ゴミ屋敷理論聞いたことありますか?ないですよね。自分が勝手に作りました。 ゴミ屋敷理論 テレビ取材などで、ゴミ屋敷が度々登場することがあります。 その際に、明らかに使わないであろうモノ?ゴミ?を行政の人が... -
仕事
なぜ、お金持ちはお金があるのに働き続けるのか?
こんにちは、ミニマリストKentaです。 こんな方に向けて・働きたくない お金があったら仕事を辞めたい。こう思う人も多いのではないでしょうか?記憶は曖昧ですが、自分は1億回くらい思いました。 しかし、大谷翔平氏やソフトバンクの孫氏など、一生で使い... -
仕事
私たちはなぜ、働きたくないのか?
こんにちは、ミニマリストKentaです。 働きくない。誰もが一度は思ったことがあるのでは?自分は1億回思いました。 ではなぜ、働きたくないと思うのか?独断と偏見もりもりで解説していきます。 【私たちが働きたくないと思う理由7選】 ①生活のために働い...
